基礎データの入力

 

 

これは基礎データ入力画面です。ここでは以下の作業を行います。

最初はこのボタンです。(
このボタンをクリックすると下記の画面が表示されます。

最初から「200」が入力されていますので、変更する場合は再入力してください。

この後、
「多量要素の使用時の希釈倍率」
「今回調整する微量要素の量」
「微量要素の使用時の希釈倍率」 の入力が同様の画面で表示されます。
この部分は最低必要な項目なので、間違いの無いように必ず入力してください。

最後に、「生産者のお名前」と「対象となる栽培品目」を聞いてきますのでそれぞれ入力します。
ここで入力したものが後の画面で使用されますが、必要なければ空欄でも動作します。

ひととおりの入力が終了したら、このボタンをクリックします。

全画面の共通事項として、赤文字のボタンはその画面で行う必要のある動作に、
青文字のボタンはその画面の作業が終了したら次の画面に移動するためのボタンです(順路)。
黒文字のボタンでも他の画面へ移動できます。

注意!

・希釈倍率の目安については、EC2.02.6程度の処方の場合、多量要素は基本的には100倍程度がお勧めです。
お湯などを使用してうまく溶かせば200倍程度も可能です。

・微量要素についても、20000倍までは可能ですが溶解・冷却後ホウ素が沈殿する時があるので、10000倍程度が無難です。
・微量要素は、毎回必要量を原液タンクに投入する方法もあります。

戻る            原水データ説明画面に進む