日本養液栽培研究会 | Hydroponic Society of Japan

日本養液栽培研究会主催第16回研修会(実用技術編)
「培養液の管理技術-基本から応用まで-」

 本研究会では昨年,養液栽培研修会を「基礎編(夏の学校)」とテーマを絞った「実用技術編」に分けて開催し,受講生の皆様から,「基礎を十分に復習してから実技に望める」,「短期間なので集中できる」など,大変ご好評をいただきました.
 そこで今年も,養液栽培の基本的な理論を学ぶ基礎編とは別日程で,培養液管理の実用技術習得を目的とした「培養液の管理技術-基本から応用まで-」を下記の要領で開催します.なお,本研修会は実習と演習が中心ですので,募集人数を少数に制限します.また,基礎編とは開催地,日程,申込み方法が異なります.参加をご希望の方は下記の内容をよくお読みになり,お早めにお申込みください.

開催期間

2013年9月11日(水)9:30~13日(金)15:00頃

開催場所

千葉大学園芸学部(千葉県松戸市松戸648,JR・新京成松戸駅から徒歩15分)

参加費

25,000円(内訳:資料・実習資材費,講習費,保険料,事務経費など)

※開催期間中の宿泊,飲食にかかる費用や懇親会費は含まれません.

※参加費は別途記載の要領で,事前にお振り込みください.

※懇親会費は,受付時に現金でお支払いください(参加希望者のみ).

研修内容

実習

培養液の濃厚原液作成と希釈,培養液ECとpHの測定,原水の重炭酸濃度の測定,植物体中の硝酸・アスコルビン酸濃度の測定など(関連する機器類の使用法を含む)

演習

単肥配合による培養液の処方,酸による重炭酸濃度の調節と処方の修正,植物の養水分吸収特性,吸収特性に見あう培養液の処方など

その他

実際の栽培システムの見学,ホームルーム(質問の時間)など

スケジュール詳細(PDF)を見る

※講師(予定):切岩 祥和(静岡大学),伊達 修一(京都府立大学),和田 光生(大阪府立大学),塚越 覚(千葉大学),淨閑 正史(千葉大学)ほか

参加資格

会員または入会手続き中の方(個人会員の代理は不可).

過去に本会が開催した夏の学校や研修会(基礎編)を受講済みか,本年開催の基礎編(詳細は別紙参照のこと)を受講予定であることが望ましい.

※実用技術編は,培養液に関係する基礎講義を受講済みという前提の,初級~中級レベルの研修会です.基礎編や過去の夏の学校を受講していなくても参加申込みは受け付けますが,関連する用語や理論を学んでいないと,研修内容の理解が不十分となるおそれがあります.申込みにあたり,十分にご注意ください.

※次の1,2に該当する方は,基礎編からの受講をお薦めします.

  1. 1. これまでに培養液の管理に関連する理論についての講習や研修を受けたことがない.
  2. 2. EC,pH,ppm,当量,重炭酸,n/wなど,培養液関連の基礎的な用語の意味がよくわからない.

定員

20名(先着順)

※参加希望者が10名に満たない時は,開催を中止する場合があります.あらかじめご了承ください.

締切

2013年6月30日

※ 定員に達した場合は,その時点で受付を締め切ります.

申込方法

定員に達したため、受付を終了しました.

基礎編とは申込書や参加費の支払い方法が異なりますのでご注意ください.

1 申込用紙の送付

参加申込書に必要事項を明記し,FAX(04-7137-8170)または電子メール(tsukag@faculty.chiba-u.jp)で「養液栽培研修会事務局」宛にお送りください.

申込用紙をダウンロード

PDF|Excel

2 参加費の支払い

申込書の受領後,参加の可・不可を事務局より連絡いたします.あわせて,参加が可の方には参加費の振り込み先などをお知らせしますので,指定された期日までに参加費をお振り込みください(手数料は各自でご負担願います).

※開催中止の場合を除き,一旦お振り込みいただいた参加費は返金できませんのでご了承ください.

※収書は開催初日の受付時にお渡しします.領収書に関するご要望があれば(内訳を細かく記載して欲しい,費目で分けた領収書が欲しいなど),事務局までお知らせください.

その他

※宿泊は各自で手配してください.

※昼食は学内の食堂が利用できます.

※参加者には,開催が近づきましたら,持ち物,会場への交通案内,集合場所,当日の緊急連絡先などについて,改めて連絡いたします.

※近隣のホテル情報,開催地最寄り駅の周辺情報なども含め,ご不明な点は事務局までお問い合わせください.

問い合わせ先

第16回養液栽培研修会(実用技術編)事務局
千葉大学環境健康フィールド科学センター 塚越 覚
E-mail:tsukag@faculty.chiba-u.jp
FAX:04-7137-8008

このウィンドウを閉じる