ハイドロポニックス 第27巻 目次
第27巻 第1号
項目 | 表題 | 著者 |
---|---|---|
巻頭言 | 世界市場に向けて! | 南出 卓哉 |
特集 生育特性,品種特性を生かした野菜・花卉の養液栽培 |
生育特性を生かすこれからの養液栽培 | 寺林 敏 |
桃太郎トマトの生育特性に関する知見 | 加屋 隆士 | |
栽培管理に使ってほしい果菜類の生理生態 | 東出 忠桐 | |
キュウリ等,野菜の自家中毒と品種間差異 | 浅尾 俊樹 | |
イチゴの果実品質に及ぼす光・CO2環境と摘果の影響 | 吉田 裕一 | |
採花母枝の日変化特性からみた養液栽培におけるバラの生育 | 梶原 真二 | |
内外のニュース | 第72回日本養液栽培研究会・東京大会について | 中川 卓也 |
平成25年度園芸学会春季大会に参加して | 渡邊 将己 | |
出前講義 | 大野 勝也 | |
韓国で実施された東アジア施設園芸シンポジウム | 安場 健一郎 | |
事例紹介 | パプリカ生産「株式会社 Tedy」 | 福田 直也 |
パソナグループ本部 アーバンファームの取り組み | 板見 さやか | |
テクモアファームにおける溶液栽培の取り組み | 関 俊之 | |
連載 オランダトマトの多収化を探る |
(7)多収化のためにできること | 東出 忠桐 |
研究の紹介 | ICT利活用による養液土耕システムの開発<M2Mクラウド技術により,親子の絆を復活し,親の経験と勘を子に伝承する仕組みづくりを!!> | 佐々木 伸一 ほか |
トルコギキョウ切り花の水耕栽培への挑戦 | 福田 直子 | |
ミニパプリカの適正な着果数について | 田島 嘉存 | |
トマトの長期多段どり養液栽培における品種・系統比較試験からみた高糖度・多収性育種の可能性 | 松永 啓 | |
新製品の紹介 | ペレミックス社養液栽培用ヤシ殻培地 | ロイ・ペレグ |
フィリップスの植物育成用LED | 魯 娜 | |
ヤシガラ培地隔離システム「ココフィールド」 | 岩村 頼通 | |
連載 養液栽培で発生する病気の基礎知識 |
(2)フザリウム菌 | 渡辺 秀樹 |
質疑応答 | キュウリの葉に白班が発生し広がっています.原因はなんですか,またどうしたら良いですか? | 中野 明正 |
海外文献の紹介 | 培養液濃度と栽培時期が水耕リーフレタスの収量と品質に及ぼす影響 | 熊谷 智史 |
水耕レタスの成分:時期,植物体の大きさ,季節による影響 | 熊谷 智史 | |
書評 | Hydoroponic Food Production(第7期) | 中野 明正 |
本会記事 | ||
決算・予算 | ||
入会・退会申込書 | ||
団体会員一覧 |
第27巻 第2号
項目 | 表題 | 著者 |
---|---|---|
巻頭言 | 福田直也 | |
特集 世界の施設園芸・養液栽培技術最新事情-オランダ・イスラエル編- |
中東諸国における施設園芸・植物工場について | 篠原 温 |
イスラエルの灌水技術最新動向 | 田川 不二夫 | |
施設栽培技術先進国 イスラエル-オランダ視察ツアー報告 | 福田 直也 | |
最近の施設園芸の状況とその海外展開の可能性 | 秋葉 一彦 | |
内外のニュース | 第73回日本養液栽培研究会・新潟大会 | 遠藤 昌伸 |
第15回日本養液栽培研究会技術講習会「養液栽培夏の学校2013」 | 太田 雄也 | |
第16回研修会(実用技術編) 「培養液管理技術 -基礎から応用まで-」について |
中川 卓也 | |
平成25年度園芸学会秋季大会報告 | 鈴木 真実 | |
国際シンポジウムGreensys2013 “New Technologies for Environment Control, Energy-saving, and Crop Production in Greenhouse and Plant Factory ” |
安 東赫 | |
アグリビジネス創出フェアに出展して | 塚越 覚 | |
日本生物環境工学会2013年高松大会に参加して | 東出 忠桐 | |
事例紹介 | (農)大久保園芸40周年を迎えるにあたり | 谷野 哲生 |
Dトレイ研究会発足 ~第1回研究会開催報告~ | 安 秀和 | |
こだわりのトマトで挑む都市農業 | 飯田 実 | |
学校法人玉川大学 「Future Sci Tech Lab-植物工場・宇宙農場ラボ-」 |
福田 直也 | |
研究の紹介 | 世界の多様なキュウリの品種とその特性 | 下村 晃一郎 |
養液栽培資材の抗菌・防藻技術の研究開発 | 草刈 眞一 | |
栽培湿度とバラ切り花の収量・日持ち性 –湿度管理の重要性− | 稲本勝彦 | |
ガーベラのCO2施用技術開発への期待感 | 本間 義之,外岡 慎,貫井 秀樹 | |
連載 オランダトマトの多収化を探る |
(8)日本のトマト品種の変化 | 東出 忠桐 |
新製品の紹介 | RooCa(ルーカ) 葉物野菜根切り装置 root cutter | 今口 正一 |
簡易設置型養液除菌装置「除菌タン君III号」 | 亀嶋 哲 | |
園芸用廃液浄化装置(窒素除去) | 納村 和美 | |
連載 養液栽培で発生する 病気の基礎知識 |
(3)青枯病菌 | 渡辺 秀樹 |
質疑応答 | 用水のpHを下げる方法を教えてください | 岩崎 泰永 |
海外文献要約 | カルシウムおよび塩ストレスが養液栽培におけるレタスの品質に及ぼす影響 | 福島みなみ |
水耕栽培スイートバジルの成長ならびにロズマリン酸の蓄積に及ぼす窒素栄養の影響 | 福島みなみ | |
書評 | 小学館の図鑑NEO 野菜と果物 | 塚越 覚 |
編集雑感(つぶやき) | 福田 直也 | |
本会記事 | ||
入会・退会申込書 | ||
団体会員一覧 |