日本養液栽培研究会 | Hydroponic Society of Japan

ハイドロポニックス 第33巻 目次

第33巻 第1号

項目 表題 著者
特集
次世代施設園芸を支援する企業の新技術
サンホープ八王子ファームでの取り組み 戸祭 克
光合成蒸散リアルタイム計測システム「Photo[synthesis] Cell(通称:フォトセル)」 磯山 侑里
低温CO2局所施用システム”真呼吸” 新村 素晴
プロファーム T-キューブのご紹介-植物の生育に適した環境を演出- 河合 幹裕
内外のニュース 第85回日本養液栽培研究会愛知大会・2019年度総会
「データが語る企業の養液栽培新技術パートⅧ」
岩崎 泰永
園芸学会平成31年度春季大会 福田 直也
平成30年度福島復興支援養液栽培研修会 常盤 秀夫
第29回SHITA シンポジウム
「植物工場発展の趨勢~大規模化と宇宙環境への挑戦~」を開催して
彦坂 晶子
国際園芸学会シンポジウムGreenSys2019 藤内 直道
アジア施設園芸植物工場ワークショップ APHPF2018 in韓国 趙 鉄軍
事例紹介 トマトパークアカデミー 杵渕 覚
次世代施設園芸・北海道拠点の取り組み 山下 純一
次世代施設園芸・宮城県拠点の取り組み 金子 壮
研究の紹介 養液栽培および植物工場におけるマイナークロップ導入の検討 伊達 修一
トマト果実のカリウムを減らす 塚越 覚
連載
ホープが語る!未来のハイドロポニックス
中国と養液栽培用肥料について 大野 勝也
新製品の紹介 除湿機能付暖房機コントローラ「だんぼう当盤」 大野 真奈美
うるおいいーら 大澤 政敏
連載
養液栽培で発生する病気の基礎知識
(14)軟腐病 鈴木 幹彦
質疑応答 Q トマト苗の葉にこぶができて変形してしまいました。この症状は病気でしょうか?それとも生理障害でしょうか? 深山 陽子
海外文献の紹介 温室環境における接ぎ木トマト品種の収量および果実品質に関する無機要素による高ECレベルに対する台木の応答 篠原 友里
レッドロメインレタスのアントシアニンに関するリンと根圏温度の影響 遠藤 実頼
編集雑感「つぶやき」   鈴木 厚志
本会記事    
決算・予算    
入会・退会申込書    
団体会員一覧    

このページの先頭に戻る

第33巻 第2号

項目 表題 著者
特集
知っておきたい!養液栽培現場で発生する生理障害
養液栽培における生理障害に関して 寺林 敏
Ca栄養とトマト尻腐れ果の発生 寺林 敏
レタスのチップバーン発生要因について 丸尾 達
キュウリ葉脈間黄・白化症 中野 明正
養液栽培における根部障害の正確な診断に向けて 伊達 修一
イチゴの生理障害 井狩 徹
内外のニュース 第86回日本養液栽培研究会・福井大会 佐藤 信仁
第27回日本養液栽培研究会研修会(基礎編)「養液栽培夏の学校」 山内 悠司
第28回日本養液栽培研究会研修会(実用技術編) 髙塚 俊
園芸学会令和元年度秋季大会報告 渡邊 風斗
AGHPF 2019: The 8th China-Japan-Korea Joint Symposium
「日本-中国-韓国 施設園芸ならびに植物工場に関する研究会」
福田 直也
台風15号による千葉県内の施設被害について 牧野 昌美
事例紹介 次世代施設園芸埼玉県拠点の取り組み 大塚 和美
次世代施設園芸愛知県拠点の取り組み 大門 弘明
研究の紹介 オミクス情報に基づく施設栽培トマトの環境制御 筧 雄介
植物の『しおれ』に基づくAI灌水制御手法の研究開発 峰野 博史
ドジョウとレタスを組み合わせたアクアポニックス 和田 光生
連載
ホープが語る!未来のハイドロポニックス
高糖度中玉トマトの生産技術の向上と共通の品質基準によるフランチャイズ(FC)展開 玉井 大悟
質疑応答 最近話題のビール酵母細胞壁を用いたプラントアクティベーター(植物防御活性剤)について、教えてほしい。 北川 隆徳
海外文献の紹介 トマトにおけるジベレリン応答の増大はカルシウム代謝及び尻腐れ果発生を調節する 内芝 桃子
ジャガイモRusset Burbankの葉における水泡症はカルシウム添加によって軽減される pepperの生育,収量および果実の品質に及ぼす影響 碓井 由紀子
書評 トマト解剖アトラス-種子から果実の成長を見る- 木邨 忠広
本会記事    
入会・退会申込書    
団体会員一覧    
編集雑感「つぶやき」   切岩 祥和

このページの先頭に戻る

このウィンドウを閉じる