大阪府立大学看護学部/看護学研究科 English Japanese
大阪府立大学看護学部/看護学研究科
ホーム > 看護学研究科・学位論文一覧


               →博士論文はこちら

<平成25年度>

専攻 院生名 修士論文 題名 審査主査 副査
母性看護学 須永 由華 妊婦の電車利用時の不快症状および首尾一貫感覚と予防行動との関連 町浦教授 上野教授
中嶋准教授
小児看護学 宮下 佳代子 ターミナル期の子どもの主体性を支える小児看護専門看護師のケア 楢木野教授 田中教授
細田教授
地域看護学 真砂 隆太朗 1歳6か月児健診で発達が気になる子どもと親への保健師の支援 上野教授 階堂教授
和泉准教授
精神看護学 眞鍋 多恵 地域活動支援センターに通所する統合失調症者の生活の困りごと 田嶋教授 上野教授
長畑教授
慢性看護学 武田 真理 慢性心不全患者の浮腫や体重増加時の受療行動に影響する要因 籏持教授 階堂教授
藪下准教授
専攻 院生名 課題研究 題名 審査主査 副査
小児看護学 的場 仁美 看護師が捉える入院中の乳幼児をもつ親の“気になる”養育 楢木野教授 中山教授
上野教授
山崎 祥子 小児がんの子どもを持つ親への死別前のグリーフケアに関する看護師の実践 楢木野教授 田中教授
上野教授
山下 香苗 入院している子どもの発達支援に向けた保育士との協働に対する看護師の認識 楢木野教授 中山教授
町浦教授
家族看護学 浅井 桃子 重症心身障害児の家族の強みに対する訪問看護師の認識 中山教授 中村教授
岡本准教授
在宅看護学 堂園 けい子 在宅終末期がん患者に対する疼痛マネジメントにおける専門看護師の教育的支援 中村教授 長畑教授
岡本准教授
急性看護学 鹿島秀明 ICU入院患者に対して睡眠ケアを必要と判断している内容と睡眠ケアの実践内容及び睡眠ケアへの影響要因 高見沢教授 杉本教授
石田准教授
髙石 壮 二次救急医療機関におけるコンビニ受診患者に関する看護実践の中でトリアージナースが抱える困難および必要とする支援 高見沢教授 上野教授
石田准教授
武川絵美子 心臓手術を受ける成人先天性心疾患患者に対するICU看護師の看護実践と看護実践への影響要因 高見沢教授 楢木野教授
石田准教授
内藤 綾 三次救急医療施設の救急ICUにおける患者の状況認知を支える看護実践 高見沢教授 志田教授
石田准教授
門田 耕一 集中治療領域における肺移植レシピエントに対する看護実践および看護実践への影響要因 高見沢教授 高辻教授
石田准教授
慢性看護学 兵藤美由紀 パーキンソン病患者のwearing-offのコントロール状況とその対処行動に関する研究 籏持教授 中山教授
藪下准教授
がん看護学 桒原 宏貴 進行肺がん患者が自分らしく生きることを支えられたと感じる他者からの関わり 田中教授 高辻教授
林田准教授
城山 敏江 終末期がん患者の療養の場に関する意思決定を支援する際に看護師が抱く困難と取り組み 田中教授 中山教授
林田准教授

ページトップへ

<平成24年度>

専攻 院生名 修士論文 題名 審査主査 副査
看護技術学 横山 友子 ナノミストシャワーを用いた洗髪の洗浄効果 杉本教授 高辻教授
中岡准教授
看護管理学 稲垣 伊津穂 民間中小病院の人的資源管理における看護管理者のリテンション・マネジメント 青山教授 星教授
垣本教授
池亀 みどり 病院の合併・再編成等における看護師長による病棟の組織化 青山教授 楢木野教授
杉本教授
撫養講師
看護教育学 岡島 規子 基礎看護学実習における看護学生のアーティファクトに対する状況的認知 星教授 青山教授
細田准教授
梶 喜子 看護系大学生における日本語版Peer Group Caring Interaction Scaleの作成およびケアリング相互作用と日常生活経験との関連 星教授 籏持教授
細田准教授
鈴木 亜衣美 救急領域に勤務する新人期看護師の技能習得に影響を及ぼす経験
―実践共同体における相互作用に焦点をあてて―
星教授 杉本教授
細田准教授
母性看護学 大東 千晃 妊婦の飲料水摂取の知識と行動に関する研究 町浦教授 青山教授
中嶋准教授
地域看護学 今城 治世子 妊娠中および授乳期の女性の飲酒行動の実態とその関連要因 上野教授 階堂教授
和泉准教授
唐澤 里子 出産前後の母親の育児の実態と父親のサポートとの関連 上野教授 町浦教授
和泉准教授
中家 奈緒美 カンボジアにおける抗HIV薬療法を受けている女性の家族計画行動とその関連要因 上野教授 垣本教授
和泉准教授
精神看護学 浮舟 裕介 否定的感情を抱いた患者に対する精神科看護師の援助体験 田嶋教授 上野教授
木村准教授
専攻 院生名 課題研究 題名 審査主査 副査
家族看護学 田和 なつ美 NICUにおける親子関係形成の支援に関する熟練看護師の臨床判断 中山教授 楢木野教授
町浦教授
藤原 真弓 家族間における延命治療についての話し合いに影響する要因
―大学生の意識に焦点をあてて―
中山教授 高辻教授
岡本准教授
小児看護学 小幡 善美 看護師がとらえる検査・処置を受ける幼児後期の子どもの“がんばる”姿 楢木野教授 中山教授
高橋准教授
川口 めぐみ 虐待を受けた子どもをケアするなかで病棟看護師が抱く感情とそのコントロール 楢木野教授 上野教授
高橋准教授
志野 友香 ターミナル期の小児がんの子どもの親への関わりに対する看護師の困難感と困難感への対応 楢木野教授 田中教授
上野教授
地域看護学 光安 早織 ネグレクト事例に関わる保健師が関係機関との連携に用いた技術 上野教授 楢木野教授
和泉准教授
精神看護学 六田 良彦 精神科病棟に異動になった看護師の困難 田嶋教授 青山教授
高辻教授
老年看護学 原田 かおる 急性期病院の退院調整看護師が感じている高齢者の退院支援における困難 長畑教授 青山教授
松田准教授
急性看護学 北別府 孝輔 クリティカルケア領域における代理意思決定に対して専門看護師が行う倫理調整 高見沢教授 青山教授
石田准教授
辻尾 有利子 小児集中治療室における乳幼児の至適鎮痛鎮静深度の判断に関する看護師のアセスメントと至適鎮痛鎮静深度の維持に向けた実践内容 高見沢教授 楢木野教授
石田准教授
辻本 雄大 クリティカルケア領域の終末期ケアに対して看護師が認識する困難の内容とその対処および必要とする支援 高見沢教授 田中教授
石田准教授
慢性看護学 中村 雅美 血液透析患者の食事療法に関するストレス・コーピングと自己管理行動との関連 籏持教授 垣本教授
藪下准教授
西尾 依見子 慢性閉塞性肺疾患患者における嚥下障害のリスクと影響要因の検討 籏持教授 長畑教授
藪下准教授
がん看護学 後藤 佐知子 積極的治療が困難になったがん患者の家族の思い 田中教授 高辻教授
林田准教授
中村 由美 化学放射線療法を受けているがん患者のレジリエンス 田中教授 高辻教授
林田准教授
森井 淳子 終末期がん患者の疼痛マネジメントを行う際に訪問看護師が感じる困難と取り組み 田中教授 高辻教授
林田准教授

ページトップへ

<平成23年度>

専攻 院生名 修士論文 題名 審査主査 副査
看護管理学 川北 敬美 子育て中のパートタイム看護師が持つ職業的アイデンティティからみた継続学習へのニーズ 青山教授 星教授
杉本教授
小西 由起子 看護職における再就職者の組織社会化に関連する要因 青山教授 星教授
垣本教授
森迫 京子 中堅看護師が看護部組織の役割遂行において経験する困難と対処の過程 青山教授
星教授
高辻教授
母性看護学 植村 桃恵 女子大学生の月経前(黄体期)の精神的症状に芳香浴が与える影響 町浦教授 垣本教授
佐保准教授
谷郷 智美 第2子を出産した女性の産後3か月間の母親としての経験と思い 町浦教授 楢木野教授
上野教授
地域看護学 足立 安正 中小規模事業所における勤労者の精神的健康状態とその関連要因 上野教授 階堂教授
和泉准教授
竹田 諒太 A 市の老人クラブに所属する高齢者のボランティア活動への参加状況と身体的および心理社会的健康との関連 上野教授 階堂教授
和泉准教授
精神看護学 田中 佳代子 幼稚園教諭・保育士の『気になる子』をもつ保護者支援及び支援ニーズと保健師との連携 桑名教授 中山教授
木村准教授
老年看護学 志村 いづみ 居宅介護支援事業所の介護支援専門員が感じている
介護予防ケアマネジメントの困難とその対応
長畑教授 上野教授
町浦教授
笹谷 真由美 特別養護老人ホームにおいて看護職・介護職が協働して行う
認知症高齢者の食事ケアの実態
長畑教授 上野教授
青山教授
在宅看護学 水谷 園子 学生の情動知能と在宅看護実習での療養者・家族の心理面に対する理解度との関連 中村教授 上野教授
牧野准教授
急性看護学 藤本 かおり 周手術期のストーマ造設患者家族のストレスに対する認識と希望する援助 高見沢教授 上野教授
石田准教授
田中(結)准教授
専攻 院生名 課題研究 題名 審査主査 副査
家族看護学 久保田 千景 一般病棟における終末期がん患者の在宅療養移行に向けての家族支援に対する看護師の認識 中山教授 田中(京)教授
岡本准教授
小児看護学 小笠原 真織 2歳児にプレパレーションを実践するための看護師のアセスメント 楢木野教授 中山教授
上野教授
吉田 佳代 学童前期の小児がんの子どもに闘病仲間の死を尋ねられた看護師の対応 楢木野教授 田中(京)教授
上野教授
精神看護学 山口 陽子 看護職者の自己開示の受けやすさとコミュニケーションスキルの関連 桑名教授 階堂教授
木村准教授
吉井 弘子 境界性パーソナリティ障害患者の看護における熟練看護師の柔軟性 桑名教授 上野教授
木村准教授
在宅看護学 加茂 ふみ子 訪問看護師の就業継続に関連する看護実践上の困難と対処 中村教授 星教授
牧野准教授
野口 忍 がん診療拠点病院病棟看護師の終末期がん患者への退院支援と看護実践能力との関連 中村教授 青山教授
牧野准教授
急性看護学 井川 梨恵 早期リハビリテーションにおいて救命救急センターの看護師が抱く倫理的ジレンマ 高見沢教授 星教授
石田准教授
村上 香織 脳低温療法管理のための看護援助に対する看護師の認識および看護実践と看護実践への影響要因 高見沢教授 高辻教授
石田准教授
八木 彩子 集中治療部看護師が認識する急性心筋梗塞患者の家族の不安と不安への援助に対する実践及び促進要因と阻害要因 高見沢教授 星教授
石田准教授
慢性看護学 金村 美和 糖尿病性神経障害患者の徴候、症状と日常生活の支障との関連 簱持教授 高辻教授
杉本教授
藪下准教授
がん看護学 志方 優子 進行肺がん患者が家族から受けているサポートへの思い 田中(京)教授 高辻教授
林田准教授
小野寺 祐子 化学療法による色素沈着を経験しているがん患者の苦痛と対処 田中(京)教授 高辻教授
林田准教授
楠岡 京 緩和的化学療法を受ける造血器がん患者の希望を支える看護援助 田中(京)教授 高辻教授
林田准教授
櫻井 真知子 外来で経口抗がん剤治療を受けているがん患者の体験 田中(京)教授 高辻教授
林田准教授
山田 理恵 終末期がん患者と家族のつながりを支えるための看護援助 田中(京)教授 青山教授
林田准教授

ページトップへ

<平成22年度>

専攻 院生名 修士論文 題名 審査主査 副査
看護技術学 福満 舞子 変形性膝関節症に伴う疼痛がある患者に対する看護介入の効果
―温罨法と音楽聴取を用いて―
杉本教授 高辻教授
田中(結)准教授
看護管理学 亀井 葉子 急性期病院における先輩看護師が認識する一人前看護師の臨床能力とその発達プロセス 青山教授 星教授
勝山准教授
長井 佐知子 ライフイベントによる離職を経験した看護師が就業し就業継続するための環境要因 青山教授 星教授
勝山准教授
看護教育学 井上 奈々 フロー理論に基づく新人看護師の心理的発達の様相に関する研究 星教授 田中(京)教授
細田准教授
隅田 千絵 看護系大学生の臨地実習におけるレジリエンスの構成要素 星教授 杉本教授
細田准教授
土肥 美子 看護系大学に所属する若手教員の学習ニーズとその関連要因 星教授 青山教授
細田准教授
母性看護学 美甘 祥子 妊娠前の20~30歳代女性の食習慣、やせと葉酸に関する知識、価値観との関連 町浦教授 階堂教授
井端准教授
地域看護学 伊勢 新吾 保育所を利用している親のワーク・ファミリー・コンフリクトと家事育児行動との関連 上野教授 楢木野教授
和泉准教授
海原 律子 軽度要介護認定高齢者の社会関連性と介護サービス利用との関連 上野教授 長畑教授
和泉准教授
上村 智子 子育て支援の場に来所した母親の乳房自己検診に対する認識と実施との関連
‐保健信念モデルを用いた検討‐
上野教授 星教授
和泉准教授
平尾 頌子 通所介護を利用する後期高齢者のソーシャルサポート授受とQOLとの関連 上野教授 長畑教授
和泉准教授
慢性看護学 石田 美香 慢性閉塞性肺疾患患者の動作別満足度、日常生活活動障害の程度、及び健康関連QOLの関連 籏持教授 垣本教授
池田准教授
片山 泰佑 インターフェロン療法を提案されたC型慢性肝炎患者の意思決定とその関連要因 籏持教授 階堂教授
池田准教授
急性看護学 石岡 憂 急性冠症候群患者の家族ケアに関する看護師の認識および実践とその影響要因 高見沢教授 桑名教授
石澤准教授
専攻 院生名 課題研究 題名 審査主査 副査
小児看護学 川勝 和子 病棟看護師が捉える幼児期に小児白血病を発症した子どもの家族が抱く退院後の不安 楢木野教授 上野教授
田中(京)教授
家族看護学 井上 敦子 NICUにおける在宅療養を目指した家族役割の調整
―医療的ケアが必要な子どもをもつ母親に焦点をあてて―
中山教授 楢木野教授
岡本准教授
精神看護学 川田 陽子 患者の希望を引き出す精神科看護師の援助実践 桑名教授 高見沢教授
郷良准教授
在宅看護学 深山 華織 日中独居で過ごす要介護高齢者の抱いている不安を生じさせる事柄と対処 中村教授 桑名教授
牧野准教授
急性看護学 岡崎 理絵 認定看護師が行う集中治療室入室患者に対する外傷後ストレス障害のハイリスクおよび専門治療が必要と判断するアセスメント内容と予防的介入 高見沢教授 桑名教授
石澤准教授
亀井 有子 熱傷患者の創傷処置の疼痛と疼痛コントロールに関する看護師の認識および実践とその影響要因 高見沢教授 桑名教授
石澤准教授
森田 幸子 意識障害により緊急入院し、緊急開頭術の代理意思決定を行う家族のニーズと看護援助 高見沢教授 中山教授
石澤准教授
慢性看護学 有井 千恵 社会参加を果たしている失語症者に対する家族の関わり 籏持教授 中山教授
池田准教授
桑木 由美子 2型糖尿病に罹患した女性就労者の食事自己管理行動とその影響要因の関連 籏持教授 町浦教授
池田准教授
がん看護学 髙田 智恵子 「悪い知らせ」を伝えられるがん患者に対してがん看護専門看護師が提供している看護援助 田中(京)教授 高辻教授
林田准教授
伊藤 真理子 胃切除術を受け機能障害をもつ胃がん患者が社会参加する上で抱える困難と対処 田中(京)教授 高辻教授
林田准教授
長尾 充子 術前の化学放射線療法を受けている食道がん患者の困難と対処 田中(京)教授 高辻教授
林田准教授
感染看護学 金﨑 美奈子 介護老人保健施設におけるノロウイルス感染対策としての行動規制により引き起こされる入所者の反応とそれに対する看護援助
-看護師への面接を通して-
堀井教授 杉本教授
田中(京)教授
佐藤准教授

ページトップへ

<平成21年度>

専攻 院生名 修士論文 題名 審査主査 副査
看護情報学 瀧嶋 裕加 回復期リハビリテーション病棟に入院している患者のFIM得点と看護行為との関係 階堂教授 青山教授
杉本教授
看護管理学 角野 雅春 ヘルスリテラシーの視点で捉える看護師が実施する保健指導の構成要素 青山教授 上野教授
松尾教授
溝口 幸枝 看護管理者がもつ財務知識の有用性の検討 青山教授 星教授
大谷教授
看護教育学 卯川 久美 専門・関心領域を明確にしている中堅看護師のキャリアデザインとその環境要因 星教授 青山教授
細田准教授
北島 洋子 看護系大学生の社会人基礎力の構成要素と関連要因 星教授 杉本教授
細田准教授
小児看護学 岡田 樹美 慢性疾患をもつ幼児の父親が抱く役割意識 楢木野教授 町浦教授
上野教授
地域看護学 長谷川 富美子 児童虐待事例への支援における保健師と児童福祉司の連携の実態 上野教授 楢木野教授
和泉准教授
森川 英子 学校事故に遭った児童生徒に対する養護教諭の救急搬送時のケア 上野教授 大谷教授
和泉准教授
尾﨑 倫子 子どもの数およびきょうだいの年齢差と母親の育児不安との関連 上野教授 楢木野教授
和泉准教授
杉本 麻衣 会食会に参加した独居高齢者の日常生活の不自由さと交流状況との関連 上野教授 大谷教授
和泉准教授
精神看護学 青木 裕之 Dutch questionnaire on emotional labour(D-QEL)の日本語版の開発と信頼性・妥当性の検討 桑名教授 高見沢教授
荒木准教授
川村 晃右 精神科看護師と統合失調症患者とのレクリエーション療法によらない遊び 桑名教授 杉本教授
荒木准教授
在宅看護学 今川 志津子 退院支援を担う病棟看護師が抱く終末期がん患者の希望や不安に対する認識 中村教授 田中(京)教授
牧野准教授
慢性看護学 小浜 さつき 家族介護者と看護師の評価差が介護負担感に及ぼす影響」
-前頭葉損傷に伴う自発性の低下に焦点を当てて-
松尾教授 杉本教授
池田准教授
感染看護学 松尾 由樹 健康信念モデルを用いた手術室看護師の血液媒介感染予防行動の自覚と変容 高辻教授 高見沢教授
佐藤准教授
松本 勝重 誤嚥リスクのある患者の家族に対する口腔ケア指導後の認識と行動 堀井教授 中村教授
佐藤准教授
専攻 院生名 課題研究 題名 審査主査 副査
母性看護学 椿 知恵 「在日韓国・朝鮮人学生の性行動とそれに影響する要因」 町浦教授 山中教授
井端准教授
林 桐代 「大学生とその交際相手のライフスキルと性行動との関連」 町浦教授 山中教授
井端准教授
地域看護学 樋上 静 筋萎縮性側索硬化症患者及び家族のためのレスパイトケアの調整における保健師の実践知 上野教授 白井教授
和泉准教授
精神看護学 日下部 祥子 精神科新卒看護師が体験するジレンマとそれへの対処 桑名教授 星教授
荒木准教授
在宅看護学 田村 恵 要介護高齢者の胃瘻造設の選択を代理判断した家族の在宅移行後の感情 中村教授 大谷教授
牧野准教授
急性看護学 阿部 美佐子 来院時心肺停止患者の家族の悲嘆への援助に関する看護師の認識及び実践とその影響要因 高見沢教授 中山教授
石澤准教授
中村 美乃生 クリティカルケアに携わる看護師が患者との死別後に抱く悲嘆と対処行動への支援 高見沢教授 中山教授
石澤准教授
中山 智代美 クリティカルケア領域における多臓器不全患者の家族への看護援助に対する看護師の認識と看護実践への影響要因 高見沢教授 中山教授
石澤准教授
長嶋 智美 集中治療室における代理意思決定をする家族への看護実践に対する看護師の認識と看護実践への促進・阻害要因 高見沢教授 中山教授
石澤准教授
慢性看護学 伏田 香津美 特発性肺線維症患者の健康関連QOLと主症状との関係 松尾教授 田中(京)教授
池田准教授
藤井 利江 肺高血圧症患者の健康関連QOLとピア・サポートの関連性 松尾教授 町浦教授
池田准教授
がん看護学 中尾 江里 終末期がん患者の家族の希望と希望を促進・阻害する要因 田中(京)教授 中山教授
林田准教授
感染看護学 久光 由香 入院生活において院内DOTSを経験した結核患者のニーズ 堀井教授 田中(京)教授
佐藤准教授

ページトップへ

<平成20年度>

専攻 院生名 修士論文 題名 審査主査 副査
精神看護学 瓜﨑 貴雄 救命救急センターで勤務する看護師の自殺未遂患者に対する態度 -構成要素と傾向についての量的研究- 桑名教授 高見沢教授
上野教授
北村 雄児 精神科病棟において患者がたてる音の意味を読みとる看護師の能力 桑名教授 青山教授
星 教授 
専攻 院生名 課題研究 題名 審査主査 副査
母性看護学 中井  愛 産科における看護師・助産師の分娩期Cardiotocogram 判読と看護継続教育との関連 末原教授 町浦教授
中嶋准教授
永田 貴子 妊娠糖尿病と診断された女性への継続看護 末原教授 町浦教授
中嶋准教授
精神看護学 吉村 公一 長期入院統合失調症患者の退院後の生活の場への意向に対する精神科看護師の態度 桑名教授 上野教授
大谷教授
急性看護学 浦田  桜 集中治療中の術後患者の疼痛管理及び疼痛管理への影響要因に対する看護師の認識 高見沢教授 中山教授
森准教授
尾上 純子 緊急入院をした循環器疾患患者とその家族へのせん妄ケアにおける看護師の認識と看護実践の阻害・促進要因 高見沢教授 中山教授
森准教授
慢性看護学 荻野 大介 心筋梗塞を罹患した患者のライフスタイルとその関連要因 ―健康増進に焦点を当てて― 松尾教授 堀井教授
池田准教授
山田 光洋 2型糖尿病患者における病気の不確かさと自己管理行動の関係について 松尾教授 町浦教授
池田准教授
山本 弥生 腰痛患者においてラベンダーアロマがもたらす効果 松尾教授 杉本教授
秋原准教授
がん看護学 伊豆原知恵 老年期にがんと診断された患者の病気体験と取り組み 田中教授 白井教授
高辻教授
江上 雅代 再発期にある肝臓がん患者の不確かさと対処 田中教授 青山教授
高辻教授
喜多下真里 成熟期の乳がん患者が役割を担う上での困難と対処 田中教授 中山教授
高辻教授
庄司 麻美 進行肺がん患者の病気の意味とその影響要因 田中教授 町浦教授
高辻教授
感染看護学 仲 美由紀 感染経路別予防策により生じる患者の感情に対する看護師の認識と対応 堀井教授 青山教授
大谷教授

ページトップへ

<平成19年度>

専攻 院生名 修士論文 題名 審査主査 副査
看護技術学 根来佐由美 地域高齢者の皮膚ケアの実態と皮膚乾燥予防ケアの効果 青山教授 杉本教授
中塘教授
看護情報学 植田みゆき 夜間勤務における看護サービス時間のシミュレーション研究 階堂教授 青山教授
中塘教授
看護管理学 岡田純子 看護実践の場における教育担当者の教育観の発達プロセス 青山教授 星教授
堀井教授
看護管理学 東堤久恵 就任初期の看護師長が役割移行において役割を取得するプロセス 青山教授 青山教授
星教授
大谷教授
専攻 院生名 課題研究 題名 審査主査 副査
母性看護学 生駒妙香 妊産婦の育児上の課題に関する助産師の臨床判断根拠 末原教授 町浦教授
山中教授
母性看護学 山口舞子 健康な成人女性における背部アロマセラピートリートメントの上肢末梢血流及び主観的疲労への影響 末原教授 町浦教授
中塘教授
小児看護学 井上扶美 斜視の手術を受ける幼児後期の子どもに対する母親の関わりのプロセス 山中教授 上野教授
町浦教授
精神看護学 村上茂 刑法に触れる行為をした人格障害が基盤にある精神障害者のケアに携わる精神科看護師の実践知 桑名教授 大谷教授
堀井教授
在宅看護学 白石知子 在宅で排泄援助を受けている筋萎縮性側索硬化症療養者の自尊感情 中村教授 上野教授
大谷教授
急性看護学 髙田弥寿子 集中治療中の急性心筋梗塞患者のストレス・コーピングとストレスを緩和するための看護援助 高見沢教授 中山教授
中塘教授
急性看護学 玉城智美 急性期脳卒中患者の不安および抑うつ気分の内容と看護援助 高見沢教授 中塘教授
中山教授
急性看護学 山田聡子 集中治療室における看護師のターミナルケアの認識と看護援助を阻害する要因と促進する要因 高見沢教授 星教授
中山教授
慢性看護学 今戸美奈子 慢性呼吸器疾患患者の呼吸困難のセルフマネジメントとADL 松尾教授 中塘教授
中山教授
慢性看護学 大鳥富美代 2型糖尿病患者における自己管理行動と問題解決スキルの関連性について 松尾教授 町浦教授
田中教授
慢性看護学 田中順也 透析患者における病院患者会の実態と自己管理行動に及ぼす影響 松尾教授 松本教授
杉本教授
慢性看護学 早野馨 慢性呼吸器疾患患者のソーシャルサポートが自己効力感と自己管理行動に及ぼす影響 松尾教授 青山教授
階堂教授
がん看護学 平野照子 壮年期再発がん患者のトータルペインとトータルペインに対する対処 田中教授 町浦教授
高辻教授
がん看護学 古谷緑 造血器腫瘍患者が化学療法を継続していくときに経験する困難と取り組み
〜悪性リンパ腫患者の事例を通して〜
田中教授 中村教授
大谷教授
がん看護学 山内洋子 がん医療における倫理的問題への対処を行う際に看護師が経験する困難と困難への取り組み 田中教授 高見沢教授
高辻教授
感染看護学 中川麻由子 看護師の標準予防策の遵守行動に関する要因の検討 堀井教授 中村教授
青山教授

ページトップへ

<平成18年度>
専攻 院生名 修士論文 題名 審査主査 副査
看護情報学 桝田聖子 産業看護者を対象としたWebによるセルフケア教育プログラムのメンタルヘルスに対する効果 階堂教授 中村教授
大谷教授
看護管理学 相原ひろみ 深刻な病状説明が行われる場に同席した熟練看護師の判断プロセス 青山教授 星教授
松本教授
看護管理学 撫養真紀子 急性期病院に勤務する中堅看護師の職務満足に関連する要因の分析 青山教授 星教授
大谷教授
母性看護学 藤野百合 新生児集中治療室における熟練看護師が実施するカンガルーケアの分析 末原教授 中山教授
松本教授
地域看護学 岡島悦子

4か月児をもつ母親が抱える育児ストレスに関連する要因の分析

上野教授 山中教授
中山教授
地域看護学 藤田倶子 運動教室終了者を対象にした運動継続のための家庭訪問による支援の効果 上野教授 井上教授
白井教授
精神看護学 綱野江利子 精神科医療従事者を対象としたRecovery Attitude Questionnaire (RAQ-7) 日本語版作成の試み 桑名教授 中山教授
階堂教授
精神看護学 山元恵子 セルフヘルプ活動をしている統合失調症者の回復過程 桑名教授 青山教授
堀井教授
慢性看護学 中馬成子 2型糖尿病患者のインスリン治療に対する思いの変遷 土居教授 星教授
松尾教授
専攻 院生名 課題研究 題名 審査主査 副査
小児看護学 石見和世 外表性の障害をもつ学童の自己評価と自尊心 山中教授 中山教授
大谷教授
小児看護学 吉田佳織 先天性心疾患をもつ子どもの母親と看護師間の信頼関係 山中教授 上野教授
松本教授
地域看護学 浦田民恵 筋萎縮性側索硬化症を抱えて地域で生活する人への保健師の支援の分析 上野教授 中村教授
松本教授
在宅看護学 平松瑞子 療養者とその家族の療養生活への不安に対する退院調整看護師の支援 中村教授 上野教授
階堂教授
在宅看護学 藤本未央 退院先の選択に関する脳血管疾患患者の意思決定プロセス 中村教授 白井教授
大谷教授
在宅看護学 扶蘓由起 在宅がん療養者の家族関係にかかわるスピリチュアルニーズの特徴 中村教授 田中教授
白井教授
急性看護学 伊藤真理 急性心筋梗塞患者の急性期におけるセルフケア行動とセルフケア行動を促す看護援助 高見沢教授 松尾教授
中塘教授
急性看護学 栗原早苗 救急初療場面における手術に対する代理意思決定に関する認識と代理意思決定を支える看護援助 高見沢教授 中山教授
中塘教授
急性看護学 杉野由起子 開心術を受ける患者が得た情報と情報を得る際に必要とする看護援助 高見沢教授 田中教授
中塘教授
急性看護学 能芝範子 ICU看護師が認識する人工呼吸中の術後患者の望ましい鎮静状態と鎮静管理への影響要因 高見沢教授 松尾教授
中塘教授
慢性看護学 横田香世 末梢循環障害により下肢切断に至った患者の‘思い’と自己管理 土居教授 青山教授
松尾教授
がん看護学 泉 玲子 転移・再発の告知を受けた治療期のがん患者の希望と希望を支える要因 田中教授
高見沢教授
高辻教授
がん看護学 上田育子 壮年期進行肺がん患者ががんと共に自分らしく生きるための取り組み 田中教授
高見沢教授
高辻教授
がん看護学 大塚典子 放射線治療を受ける頭頸部がん患者が抱える日常生活上の困難と対処 田中教授
中村教授
高辻教授
がん看護学 御園和美 積極的治療の継続が困難となったがん患者のストレス・コーピング 田中教授
青山教授
高辻教授
感染看護学 大野典子 ケアを中断させる状況が発生した場合の看護師の手指衛生行動 堀井教授
井上教授
白井教授
感染看護学 立溝江三子 ICUにおける看護師の手指衛生行動に関する認識と手指消毒剤・洗浄剤の使用量の変化
— 教育的介入を実施して —
堀井教授
星教授
高辻教授

ページトップへ

<平成17年度>
専攻 院生名 修士論文 題名 審査主査 副査
看護技術学 葉山有香 呼気・吸気介助手技が呼吸に及ぼす影響 井上教授 青山教授
高辻教授
看護情報学 山口有美 病院看護師のVDT作業の環境調査 階堂教授 青山教授
中塘教授
看護管理学 福田政恵 治験参加者が認識する看護師知験コーディネーターの支援内容 青山教授 堀井教授
岸田教授
母性看護学 峰 博子 子どもを持つ女性の避妊に関する知識、態度と避妊行動との関連 町浦教授 末原教授
階堂教授
精神看護学 武藤教志

統合失調症患者の服薬アドヒアランスの促進に関する精神科急性期病棟の看護師の役割

桑名教授 土居教授
大谷教授
老年看護学 二宮佐和子 高齢者を対象とした介護予防教室参加前後の生活機能評価 臼井教授 上野教授
中塘教授
専攻 院生名 課題研究 題名 審査主査 副査
母性看護学 山﨑真由美 性感染症罹患を疑い婦人科外来を受診した10代女性の受診までの経緯と性感染症の認識 町浦教授 末原教授
松本教授
地域看護学 近藤智子 介護保険の要介護認定を受けていない後期高齢者の交流状況と生活満足感との関連 上野教授 臼井教授
中塘教授
在宅看護学 大杉 花 医療依存度の高い要介護者の在宅移行に向けた家族支援とその評価
  気管内吸引の必要な事例の場合
中村教授 中山教授
大谷教授
在宅看護学 船越政江 在宅を選択したがん終末期の療養者の意思決定を支える訪問看護師の機能 中村教授 上野教授
大谷教授
急性看護学 稲垣美紀 クリティカルケアを受けている時期の急性心筋梗塞患者の希望および希望に影響する看護援助 高見沢教授 田中教授
中塘教授
急性看護学 戸田美和子 経皮的冠状動脈形成術を受けた心筋梗塞患者の急性期におけるコントロール感覚を高める看護援助 高見沢教授 中山教授
中塘教授
慢性看護学 中尾友美 良好な自己管理を継続している2型糖尿病患者の療養行動に関する意思決定 土居教授 中村教授
星教授
慢性看護学 長尾淳子 慢性閉塞性肺疾患患者の生きる力となる「希望」 土居教授 青山教授
大谷教授
慢性看護学 松岡綾子 在宅酸素療法患者の家族機能と療養生活に及ぼす影響 土居教授 中山教授
大谷教授
がん看護学 川原風砂子 広汎子宮全摘術を受けた患者の自己概念の変化 田中教授 高見沢教授
高辻教授
がん看護学 徳岡良恵 切除不能肺がん患者の再発期における体験と取り組み 田中教授 高見沢教授
青山教授
がん看護学 福島志衣 造血細胞移植後に慢性GVHDを発症した造血器腫瘍患者の苦悩と対処 田中教授
高見沢教授
高辻教授
がん看護学 二宮由紀恵 胃切除術を受けた壮年期胃がん患者のライフスタイルのコントロール 田中教授 中村教授
高辻教授

ページトップへ

<平成16年度>
専攻 院生名 修士論文 題名 審査主査 副査
基礎看護学 天野真紀 熟練看護師の安全で効率的な看護業務遂行における意思決定プロセス 青山教授 井上教授
大谷教授
基礎看護学 中納美智保 患者との関わりにおいて新卒看護師が考える主観的成功体験の内容と特徴 青山教授 井上教授
大谷教授
慢性看護学 石田京子 長期在宅酸素療法患者の自尊感情とその関連要因 土居教授 羽山教授
高見沢教授
大谷教授
老年看護学 山本裕子 痴呆性高齢者看護の「人生暦」に関する研究 −行動障害の対処とQOLの向上のために− 臼井教授 津村教授
中塘教授
母性看護学 中西伸子

女性の更年期に対する夫婦のとらえ方と更年期女性のヘルスプロモーション行動に関連する要因

町浦教授 末原教授
中塘教授
専攻 院生名 課題研究 題名 審査主査 副査
慢性看護学 糸長由希子 在宅酸素療法下にある独居患者の療養生活上の困難とその対処 土居教授 高見沢教授
大谷教授
慢性看護学 里深 瞳 成人男性喘息患者の喘息に対するコントロール認識 土居教授 中塘教授
堀井教授
青山教授
がん看護学 高見陽子 緩和ケア中心の医療への移行期におけるがん患者の心理とその影響要因 田中教授 小島教授
高辻教授
がん看護学 田中結美 造血幹細胞移植後に再発した造血器がん患者の希望と希望を維持する要因 田中教授 小島教授
高辻教授
がん看護学 森田郁代 終末期がん患者の精神的苦痛の言語化を支える看護師の態度 田中教授 小島教授
高辻教授
がん看護学 森田公美子 進行膵がん患者が見いだす病気の意味 田中教授 小島教授
高見沢教授
地域看護学 高山暁美 活動組織形態と保健師の家庭訪問との関係 津村教授 中村教授
桑名教授
大谷教授
地域看護学 本郷美由紀 児童虐待予防のためのグループに参加した母親の参加前・後における保健師の支援 津村教授 臼井教授
中塘教授
母性看護学 須古星知里 成熟期婦人科がん患者が捉えるセクシュアリティの変化 町浦教授 末原教授
青山教授

ページトップへ

<平成15年度>
専攻 院生名 修士論文 題名 審査主査 副査
基礎看護学 増田富美子 注射準備段階における看護師の確認行動 青山教授 井上教授
高辻教授
基礎看護学 山本多香子 高齢者の日常生活に及ぼすモーニングケアの効果 青山教授 井上教授
高辻教授
基礎看護学 森木ゆう子 救急領域における患者死亡時の家族援助に関する看護師の発達プロセス 青山教授 井上教授
階堂教授
母性看護学 松浦和枝 幼児期の子どもを持つ母親の食生活に影響を及ぼす因子に関する研究 末原教授 町浦教授
階堂教授
急性看護学 阿部修子

大腸手術患者の家族の不安

高見沢教授 田中教授
中塘教授
専攻 院生名 課題研究 題名 審査主査 副査
地域看護学 菅原順子 神経筋難病患者グループ育成への保健師の支援 津村教授 上原教授
高辻教授
地域看護学 八木英子 病に対する認識とソーシャルサポートがHIV/AIDS患者の生活に与える影響 津村教授 上原教授
大谷教授
在宅看護学 大瀧貴子 訪問看護実践における困難その対応 上原教授 津村教授
中塘教授
在宅看護学 三輪恭子 がん終末期患者・家族の在宅移行に関する認知と生活の再構成 上原教授 津村教授
千代教授
母性看護学 浅野浩子 胎児の形態異常を診断された母親への超音波検査の胎児情報提供プロセスにおける看護援助 末原教授 町浦教授
千代教授
がん看護学 鶴田理恵 青年期がん患者が造血幹細胞移植を受けたことに伴う体験と取り組み 田中教授 小島教授
千代教授
がん看護学 藤原由佳 一般病棟に入院する終末期がん患者のスピリチュアルペインとその影響要因 田中教授 小島教授
千代教授
がん看護学 田口賀子 外来通院で緩和的化学療法を受けるがん患者のストレス・コーピング 田中教授 小島教授
高辻教授
急性看護学 宇都宮明美 急性期心臓リハビリテーションに取り組む患者の回復および心臓リハビリテーションの認識と看護援助 高見沢教授 土居教授
中塘教授
急性看護学 大江理英 多発外傷患者の疼痛と疼痛ケアに対する看護師の認識 高見沢教授 田中教授
中塘教授
慢性看護学 藤居佳子 喘息児の母親の発作予知と対処行動 土居教授 青山教授
大谷教授

ページトップへ

<平成14年度>
専攻 院生名 修士論文 題名 審査主査 副査
小児看護学 亀田直子 遷延性意識障害の子どもと看護師とのコミュニケーションの生成に関する研究 山中教授 町浦教授
千代教授
母性看護学 斉藤早苗 未婚就労女性の性感染症予防行動に関する研究 末原教授 千代教授
町浦教授
地域看護学 関根真由美 脳血管障害患者を介護する配偶者の退院前後の介護に関する認識の変化 津村教授 臼井教授
山田教授
慢性看護学 竹川幸恵 非侵襲的陽圧換気療法と共に生きる慢性呼吸不全患者の体験 土居教授 上原教授
高辻教授
在宅看護学 中野康子 訪問看護師の勤務継続と職務満足との関係 上原教授 青山教授
階堂教授
慢性看護学 松本麻里 在宅酸素療法下のある慢性閉塞性肺疾患患者の希望 土居教授 田中教授
山田教授
慢性看護学 山口曜子 2型糖尿病をもつ壮年期男性有職者に対する看護実践の分析 土居教授 岸田教授
上原教授
急性看護学 利木佐起子 人工肛門造設の適応を促進するための周手術期援助 高見沢教授 田中教授
階堂教授
母性看護学 黒田裕子 青年期女性の乳房セルフケア能力の習得に関する研究 末原教授 山田教授
町浦教授
専攻 院生名 課題研究 題名 審査主査 副査
がん看護学 勝部晃子 終末期がん患者の自己概念を再構築することへの取り組み 田中教授 小島教授
高辻教授
急性看護学 岸田敬子 クリティカルケア看護における看護師のケアリングの認識とケアリング行動に影響する要因 高見沢教授 田中教授
高辻教授
地域看護学 但馬直子 米国に移り住んだ日本人の健康観と保健行動を促した要因 津村教授 臼井教授
中塘教授
在宅看護学 中村麻美 熟練訪問看護師の在宅療養者・家族との信頼関係構築の認識と方略 上原教授 津村教授
千代教授
急性看護学 森本朱美 集中治療中の患者の代理意思決定をしなければならない家族が必要とする看護援助 高見沢教授 青山教授
中塘教授
地域看護学 山本明美 母親の育児力を強める赤ちゃん教室のアウトカム評価 津村教授 井上教授
千代教授

ページトップへ

<平成13年度>
専攻 院生名 修士論文 題名 審査主査 副査
基礎看護学 水田真由美 新卒看護婦の職場適応に関する研究ーリアリティショックからの回復過程と回復を妨げる要因 青山教授 井上教授
山田教授
基礎看護学 佐藤都也子 意図的タッチの実施にかかわるエキスパートナースのアセスメントに関する質的研究 青山教授 井上教授
千代教授
慢性看護学 光木幸子 成人期II型糖尿病男性の感情と療養行動 土居教授 青山教授
山田教授
老年看護学 山本美輪 高齢者の身体的抑制に直面する看護者のジレンマに関する研究ー病棟勤務看護者の立場からの考察 臼井教授 津村教授
高辻教授
地域看護学 東 妙子 介護家族の認識が痴呆高齢者介護に与える影響 津村教授 臼井教授
中塘教授
地域看護学 粟津京子 医療依存度の高い在宅筋萎縮性側索硬化症患者のケアシステムの構築に関与する人々と患者の役割 津村教授 上原教授
千代教授
在宅看護学 呉 小玉 中国の地域中核病院における高齢患者の日常生活動作への退院指導に対する受け止め方と退院後行動変化及び自己効力感の変化 上原教授 土居教授
山田教授
在宅看護学 鹿島英子 在宅要介護高齢者の排泄環境に対する援助による排泄自立状況の変化 上原教授 臼井教授
中塘教授
在宅看護学 野矢美佐子 進行した褥瘡を有する在宅高齢患者の低栄養状態と栄養摂取の関係 上原教授 井上教授
岸田教授
母性看護学 竹 明美 妊産婦の唾液中s-IgA動態に影響を及ぼす要因と母子ケア 末原教授

山中教授
山田教授

専攻 院生名 課題研究 題名 審査主査 副査
急性看護学 北村愛子 クリティカルケアにおける倫理的問題と看護者のアドボカシーに対する認識 高見沢教授 田中教授
中塘教授
がん看護学 田中登美 呼吸困難のある終末期がん患者のニーズとニーズ充足のための看護ケアについて 小島教授 田中教授
千代教授
がん看護学 西山富美子 がん化学療法による嘔気・嘔吐軽減のための自己調整の検討ーリラクセーション技法を用いて 小島教授 高辻教授
高見沢教授
老年看護学 兼田美代 予防的ケアに至った看護職の認識の特徴
 ー痴果高齢者の問題行動を予測して
臼井教授 津村教授
高辻教授
地域看護学 平尾恭子 10代で出産した母親の母親行動とソーシャルサポートとの関連 津村教授 末原教授
中塘教授

ページトップへ

<平成12年度>
専攻 院生名 修士論文 題名 審査主査 副査
看護技術学 西山典子 看護作業環境からみたナースステーションの物品配置に関する研究 土居教授 千代教授
山中教授
慢性看護学 彦惣美穂 インスリン非依存型糖尿病の中年期女性患者の療養行動と影響要因 土居教授 上原教授
岸田教授
慢性看護学 薮下八重 炎症性腸疾患とともに生きる患者の生活体験 土居教授 山中教授
岸田教授
がん看護学 網島ひづる 化学療法をはじめて受ける肺がん患者の治療前および治療中のコーピングとその比較 小島教授 高見沢教授
岸田教授
がん看護学 入江由美子 治療を受ける再発がん患者の告知後の適応課題と対処 小島教授 青山教授
千代教授
がん看護学 蛭子真澄 胃がん術後患者の社会復帰に向けての取り組み
 −治療後回復期早期に焦点をあてて−
小島教授 高辻教授
高見沢教授
がん看護学 河野恵美 がん性疼痛のある患者の疼痛ケアへの参加態度に対するコントロール感覚の影響   小島教授 高辻教授
青山教授
地域看護学 大西早百合 住民が獲得するエンパワーメントに関する研究
 −ボランティア組織活動ヘの参加を通して−    
津村教授  上原教授
中塘教授
地域看護学 金谷志子 住民主体の健康教育の展開を可能にする要因
  −高脂血症予防教室を通して−
津村教授 末原教授
中塘教授
地域看護学 川井太加子 保健・医療・福祉専門職間の連携を促進させる要因についての研究 津村教授 臼井教授
中塘教授
老年看護学 永盛るみ子 排泄援助場面でのプライバシー保護
  ー高齢者と看護職双方の立場からの考察ー
臼井教授 高辻教授
上原教授
老年看護学 前久保恵 高齢血液透析患者の食に対する看護ケア 臼井教授 高辻教授
土居教授
母性看護学 湯 暁東 リプロダクティブ・ヘルスケアの視点から見た周手術期患者の月経に関わる医療・看護のあり方に関する研究 末原教授 高見沢教授
千代教授
小児看護学 井本安紀 医療的ケアを要する子どもの母親がいだく退院の決定に影響する要因 山中教授 末原教授
千代教授

ページトップへ

<平成11年度>
専攻 院生名 修士論文 題名 審査主査 副査
看護技術学 関美奈子 外来患者への生活行動援助技術に関する研究 津村教授 青山教授
中塘教授
氏家審査委員
看護技術学 杉本吉恵 循環動態からみた側臥位における体位変換時期の指標に関する研究 土居教授 青山教授
高辻教授
氏家審査委員
看護技術学 重浦万里 患者の立場から見た看護技術の評価に関する研究 末原教授 青山教授
岸田教授
氏家審査委員
看護技術学 松田光信 無菌室における看護婦(士)のケア行動の意味と構造 土居教授 青山教授
臼井教授
氏家審査委員
看護情報学 前川泰子 看護用語シソーラス基本モデルの構築 中崎教授 千代教授
山中教授
坂部審査委員
慢性看護 當目雅代 人工股関節全置換術を受けた患者の退院に対する認識と生活体験 土居教授 上原教授
中塘教授
がん看護学 石橋美和子 同種骨髄移植を受ける患者の不確かさとその対応 小島教授 青山教授
千代教授
がん看護学 黄田美香 緩和ケア病棟で終末期がん患者を抱える家族のニードとその充足状態 小島教授 青山教授
千代教授
がん看護学 温井由美 乳房切除術と乳房温存術を受ける患者の術前・術後のストレス・コーピングとその比較 小島教授 青山教授
千代教授
地域看護学 入江安子 地域看護における家族看護のアセスメントと介入に関する研究 津村教授 服部教授
上原教授
老年看護学 梅垣順子 環境の変化にみる痴呆高齢者の行動特性
 —施設建て替えに伴う転居を通して—
津村教授 臼井教授
中塘教授
在宅看護学 忠政ひろ子 要介護高齢者の退院における意志決定 津村教授 上原教授
臼井教授
母性看護学 南條律子 妊娠期における食生活実態に基づく看護介入試案 末原教授 高辻教授
山中教授

ページトップへ





<平成25年度>

専攻 院生名 博士論文 題名 審査主査 副査
生活支援看護学
看護技術・情報学
山口 舞子 人工膝関節全置換術術後に下肢疼痛をもつ患者に対する看護ケアの開発 杉本教授 階堂教授
高辻教授
中岡准教授
生活支援看護学
地域・精神看護学
河野 あゆみ 長期に入院する統合失調症患者へのセラピューティックレクリエーションプログラムの実践と評価 町浦教授 杉本教授
高見沢教授
木村准教授
桑名教授*
療養支援看護学
慢性療養看護学
山本 裕子 初期2型糖尿病患者のセルフケア行動をめざした健康信念モデルに基づく教育プログラムの実践 町浦教授 田中教授
籏持教授
松尾教授*
療養支援看護学
慢性療養看護学
池田 由紀 在宅酸素療法を受ける高齢慢性閉塞性肺疾患患者への息切れセルフマネジメント支援プログラムの評価 田中教授 籏持教授
階堂教授
松尾教授*

(*:学外教員)

ページトップへ

<平成24年度>

専攻 院生名 博士論文 題名 審査主査 副査
生活支援看護学
看護管理・教育学
神戸 美輪子 潜在看護師のための復職準備教育プログラムの構築 星教授 上野教授
杉本教授
細田准教授
生活支援看護学
看護管理・教育学
中山 由美 救急領域の新人看護師のストレス反応に影響を与える教育的支援および関連要因の検討 星教授 高見沢教授
杉本教授
細田准教授
生活支援看護学
母子健康看護学
三澤 寿美 三世代同居家族の祖母の子育て支援を促進する教育プログラムの開発と評価 町浦教授 上野教授
中山教授
療養支援看護学
がん療養看護学
大田 直実 再発告知をうけた乳がん患者の心身の安定を図り満足した生活をもたらす看護介入プログラムの開発と評価 田中教授 高見沢教授
階堂教授
療養支援看護学
慢性療養看護学
今戸 美奈子 慢性閉塞性肺疾患患者の呼吸困難のセルフマネジメント評価尺度の開発 楢木野教授 籏持教授
垣本教授
松尾教授 *

(*:学外教員)

ページトップへ

<平成23年度>

専攻 院生名 博士論文 題名 審査主査 副査
生活支援看護学
母子健康看護学
大平 肇子 月経前症候群の症状を有する女性に対するリラックス呼吸法の効果
―生理学的・心理学的指標による評価―
町浦教授 高辻教授
杉本教授
生活支援看護学
看護管理・教育学
三吉 友美子 看護技術の学習方略に関する研究
― 尺度開発と関連要因の検討 ―
星教授 杉本教授
高見沢教授
生活支援看護学
在宅・老年看護学
岡本 双美子 在宅における終末期がん患者を看取る家族のためのグリーフケアプログラムの開発とその評価 中村教授 上野教授
田中(京)教授
中山教授

ページトップへ

<平成22年度>

専攻 院生名 博士論文 題名 審査主査 副査
生活支援看護学
看護管理・教育
撫養 真紀子 一般病院に勤務する看護師の職務満足測定尺度の開発 青山教授 星教授
杉本教授
勝山准教授
尾﨑教授*
生活支援看護学
地域・精神看護学
土井 有羽子 地域で生活する女性高齢者の自宅内転倒と住宅環境に関する研究 上野教授 階堂教授
長畑教授
和泉准教授
療養支援看護学
急性療養看護学
本田 可奈子 三次救急医療施設における看護師の職場定着意思とその影響要因に関する研究 高見沢教授 星教授
階堂教授
療養支援看護学
慢性療養看護学
南村 二美代 糖尿病の開示を視座にしたセルフマネジメント教育プログラムの効果 上野教授 籏持教授
垣本教授
松尾教授*
生活支援看護学
地域・精神看護学
木村 洋子 うつ病者の家族を対象としたプロセスレコードを活用した心理教育的プログラムの開発及び評価 桑名教授 上野教授
郷良准教授

(*:学外教員)

ページトップへ

<平成20年度>

専攻 院生名 博士論文 題名 審査主査 副査
母子健康看護学 カルデナス暁東 アトピー性皮膚炎乳幼児を持つ母親のスキンケア能力の向上をもたらす看護介入プログラムの開発と評価に関する研究 末原教授 町浦教授
中塘教授*
手術看護学 南川 雅子 喉頭全摘出術により失声した患者の食道発声法を用いた新たな音声の獲得を促すケアモデルの開発と評価 高見沢教授 田中教授
高辻教授
中塘教授*
母子健康看護学 斉藤 早苗 未婚就労女性の性感染症予防的保健行動プログラムの開発と評価 末原教授 町浦教授
大谷教授

(*:学外教員)

ページトップへ

<平成19年度>

専攻 院生名 博士論文 題名 審査主査 副査
急性療養看護学 緒方久美子 冠動脈バイパス術を受けた患者のセルフケアモデルとその関連要因 高見沢教授 田中教授
高辻教授
在宅・地域看護学 金谷志子 膝関節痛をもつ後期高齢女性のセルフケアを促進するケアプログラムの開発と評価 上野教授 白井教授
中塘教授
母子健康看護学 佐々木綾子 青年期の親性を育てる乳幼児とのふれあい育児体験に関する実証的研究
─心理・生理・内分泌・脳科学的指標による評価─
末原教授 町浦教授
高辻教授
生活基礎看護学 近藤真紀子 死を看取り続ける看護師の悲嘆過程
─命に正面から向き合うことによってもたらされる苦悩への対応─
青山教授 町浦教授
大谷教授
看護管理・教育学 水野暢子 看護中間管理者の自律的キャリア開発モデルの開発と検証 青山教授 高見沢教授
大谷教授

ページトップへ

<平成18年度>
専攻 院生名 博士論文 題名 審査主査 副査
手術看護学 田中結華 回腸ストーマ造設者の適応に関連する要因 高見沢教授 田中教授
中塘教授
田井中助教授
老年看護学 陶山啓子 介護施設入所高齢者の排便障害を改善する個別的アセスメントと看護援助 白井教授 町浦教授
高辻教授
看護管理学 趙 傑剛 中国における看護系大学教師の専門的発達を支援する継続教育プログラムの開発
—教育実践についてのふり返りによる教育観の変容を目指して—
青山教授 星教授
大谷教授
慢性療養看護学 光木幸子 2型糖尿病外来患者に対する「自己効力感を促進するグループ教育プログラム」の開発と評価 土居教授 町浦教授
中塘教授
慢性療養看護学 山口曜子 2型糖尿病をもつ壮年期有職者の男性患者への「行動意思を促進するクリニックでの糖尿病教育プログラム」の開発と評価 土居教授 松尾教授
中塘教授



<平成17年度>
専攻 院生名 博士論文 題名 審査主査 副査
生活基礎看護学 杉本吉恵 脳卒中患者の日常生活行動の自立を促すための体位変換と車椅子移乗に関する看護師研修プログラムの開発 青山教授 高辻教授
井上教授
老年看護学 北村隆子 高齢者の強みを導入した介護予防プログラム開発とその有用性 臼井教授 中塘教授
上野教授
手術看護学 白田久美子 手術療法を受けた食道がん患者の退院後のQuality of Lifeに関する研究 高見沢教授 中塘教授
田中教授
地域看護学 入江安子 知的発達障害児を抱える家族のファミリーレジリエンスを育成するための家族介入モデルの開発 上野教授 町浦教授
羽山教授


<平成16年度>
専攻 院生名 博士論文 題名 審査主査 副査
手術看護学 網島ひづる 肺がん患者の退院後のセルフケアとその影響要因との関係 高見沢教授 中塘教授
田中教授
老年看護学 白井みどり 痴呆性高齢者の感情反応と行動に基づく生活環境の査定方法の開発 臼井教授 津村教授
高辻教授
地域看護学 大井美紀 ハウス農業労働者の慢性疲労改善のための自己健康管理教育プログラムの開発とその評価 津村教授 中塘教授
階堂教授

<平成15年度>
専攻 院生名 博士論文 題名 審査主査 副査
がん看護学 岡光京子 頭頚部がん患者の食に関する至適QOLを促す援助モデルの開発と評価に関する研究 小島教授 高見沢教授
高辻教授
がん看護学 森一恵 造血幹細胞移植に前向きに取り組む自己決定を支援するための看護介入プログラムの開発と評価 —内発的動機づけの転換・強化に焦点をあてて— 小島教授 高見沢教授
千代教授
がん看護学 吉田智美 肺悪性腫瘍再発患者の緩和治療・ケアの場の決定過程を支える看護ケアプログラムの開発と評価 小島教授 田中教授
千代教授

<平成14年度>

専攻 院生名 博士論文 題名 審査主査 副査
がん看護学 鈴木久美 診断・治療期にある乳がん患者の生の充実をはかる心理教育的看護介入プログラムの開発と評価 小島教授 高見沢教授
千代教授
慢性在宅看護学 當目雅代 人工股関節全置換術における入院前患者教育プログラムの開発と評価 土居教授 上原教授
中塘教授
地域看護学 泊 祐子 双子の一方に障害児を持つ母親の社会化プロセス 津村教授 臼井教授
千代教授
鈴木審査委員


  大阪府立大学看護学部/看護学研究科(大学院)
  羽曳野キャンパス: 〒583-8555 羽曳野市はびきの3丁目7番30号 TEL:072-950-2111(代)
Copyright (C) 2006 OSAKA PREFECTURE UNIVERSITY All Rights Reserved.