日本養液栽培研究会 | Hydroponic Society of Japan

本研究会は養液栽培の発展・普及のため,研究者,普及関係者,メーカー,生産者などが一体となって養液栽培に関する様々なテーマについて情報交換する団体です.会の構成からもわかるとおり,扱うテーマは研究・開発から実用・経営まで幅広いものです.集会としては年1回の総会(泊まりがけの研究会で,現地見学会も行う)の他,2〜4回の研究会を行い,リアルタイムなテーマについて議論しています.刊行物としては,学術刊行物として認可され,主として会員が執筆した記事を中心とする「ハイドロポニックス」を年2回、養液栽培に関するホットな情報を提供する「ニュースレター」を不定期に刊行しています.

興味のある方はぜひご入会していただければ幸いです.

東北地方太平洋沖地震で被災された皆様へ facebook

日本養液栽培研究会はGPEC2020に協賛しています

新着情報

  • オンラインフォーラムは会員のみ限定サービスであり,接続URLは別途メールで配信します。
  • ※メールが届いていない場合の連絡先(iwasakiy-at-meiji.ac.jp) ※-at- は @ に置き換えて下さい。

    ※オンラインフォーラムは会員サービスとして定期的(テーマ別に月ごとなど)に開催する予定です。

    ※今後,ホームページリニューアルとあわせてテーマ別チャットルームを開設しオンラインフォーラムはそれにリンクします。

  • 学生の間は会費は無料です。 New!
    上記「学生会員募集中!」より入会申込書をダウンロードして登録してください。
    なお、入会には指導教員の署名が必要です。 
    またハイドロポニックスに寄稿すると、会誌がもらえます。是非日頃の研究成果を会員に紹介してください。
  • 日本養液栽培研究会 臨時総会およびNPO法人日本養液栽培研究会設立総会(zoom会場) 11月9日(火)12時30分~13時終了しました。
  • 総会資料をダウンロードする

  • 【オンデマンド特別講習】ハイドロポニックス第34巻第1号でご案内のオンデマンド特別講習は準備が遅れていますが、近日中に公開予定です。

海外視察のお知らせ
施設栽培技術先進国イスラエル-オランダ視察ツアー

(終了しました)

最終更新日:2021/07/03

※ハイドロポニックス第17巻第1号に掲載の単肥自動計算ソフト「ベストブレンド」は,「お役立ちページ」からダウンロードできます.

著作権・リンクについて

本サイトの内容の全部もしくは一部を許可なく複写・転載等をすることを禁じます。
ご使用の際には、下記連絡先へご連絡下さい。
また、本サイトへのリンクを希望される場合もご連絡下さい。

連絡先